こんにちは!
 大阪の梅田で結婚相談所をしている
 谷 富雄です。
 今日の大阪は雨です。
 これから会食に行ってきます。
 さて、
 婚活の難しいところは、
 これだけやったら、こうなりますよ
 という投資に対するリターンを提示しにくい
 ところにあります。
 例えば、
 コーヒーでしたら500円出せば提供されるし、
 食器が1000円で売られていれば、
 原価が「このくらい」というものがあるのでしょう。
 ある資格の勉強でしたら
 取得までに標準的に1000時間の勉強が必要とか、
 ライ○ップさんでしたら、
 (あなたがプログラムをちゃんとすれば)
 この期間にこれだけの体重減ができます。
 というものです。
 これらは、対自分、もしくは対商品のものであり
 自分の頑張りや、お金を出せば購入出来るものですが、
 婚活に関しては、
 対相手
 があることなので、
 言い切れないのですね。
 (必ず結婚できます!
  などと言っているようなところがあれば
  詐欺、もしくは過大広告といえるでしょう)
 ですので、
 結婚相談所での婚活では
 お見合い20回すれば相手に巡り会える
 とか
 1年やったら結婚できる
 そういったものではありませんが、
 ある程度の時間軸は必要でしょう。
 結婚は双方にとって、
 一大事であることは間違いありませんので
 婚活への優先順位を上げ
 リソース(お金や時間、身だしなみなどへの自己投資)
 を投入しつつ
 出会うまでは淡々と
 (お断りされても一喜一憂せず、できれば大量行動)
 出会ってからは、気を入れて付き合う
 ことを繰り返していれば
 段々と自分の中で何を求めているのか
 や
 異性との付き合い方の経験値が上がっていく
 ので、
 結婚へと近づいていっています。
 しかしながら、
 難しいのは、
 近づいているかどうかは
 目に見えないもので、
 ここで活動をやめてしまうと
 これまでの努力が水泡に帰してしまうので
 (経験は残りますが)
 夜明けの前が一番暗い
 明けない夜はない
 婚活とはそういうものだ(当たり前だ)
 という認識を持って
 信じて活動して欲しいです。
 結婚まで至った方は
 全員が、
 活動をやめなかった方
 ですから。
 婚活相談、ブログの感想、ご質問は、
 下記からいただけると嬉しいです。
 お問い合わせフォーム
 tani@emi-as.com
結婚までいく人の共通点とは?
 			 			2017年2月20日		 		
 

 
			 
			 
			