こんにちは!
 大阪梅田で結婚相談所をしている
 谷 富雄です。
 今日は、京都で婚活コンサルタントをされている
 小林千晶さんとお茶をしながら
 婚活についての意見交換をしていました。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 婚活や結婚の悩み・課題についての
 カウンセリング・アドバイスを専門にした結婚相談所
 【ファミリーデザイン】
 http://family-design.jp
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 先日、
 お客様からこんな相談を受けました。
 「お見合いしたけど、恋愛感情がわかないので
  交際に進むべきかどうか、悩んでいる。」
 結婚相談所の婚活は言うまでもなく、
 結婚を前提とした婚活、になります。
 具体的には、
 お見合い→結婚を前提とした交際→結婚
 になるわけですが、
 特に、結婚を前提とした交際に、
 重さを感じる方が多いようです。
 しかし、
 考えてみると、
 プロフィールシートで、条件(ルックス、年収などの条件、趣味など)
 を知ったからと言って、
 好きになるわけではありませんよね?
 現代のお見合いは、
 ホテルのラウンジで1時間程度お茶をすることなのですが、
 1時間程度の会話では、
 せいぜい、仕事の話、趣味の話、休日の過ごし方など
 当たり障りのない話をするのが一杯一杯でしょう。
 逆に、初対面でいきなり、
 重い話なんてできないですよね?汗
 (お見合いルール集でも禁止されています)
 であるにも関わらず、
 「お見合いどうでしたか?交際希望出しますか?」
 と言われても、
 「こ、交際・・・」
 そうなるのも無理はありません。
 ですので、
 用語上では「交際」になるのですが、
 実質は、
 「お友達から始めましょう。」
 でよろしかと思います。
 そうして何度か会っていく中で
 (何度か、がポイントです)
 更に会いたい気持ちが強くなったり
 結婚がイメージできれば
 そのまま関係を深めていけば良いですし、
 残念ながら気持ちが盛り上がらなければ
 その時は交際を終了したら良いのです。
 最初から、
 気構えるのではなく、
 交際期間も3か月ありますので
 最初は、「お友達から」という気持ちで
 前に進めてみてはいかがでしょうか?
結婚相談所の婚活は「お友達から」の気持ちで。
 			 			2016年5月31日		 		
 

 
			 
			 
			